コトログ京都 コトログ京都

常寂光寺 - 京都観光検索ランキング

現在地から探す 地図で見る

常寂光寺

11

野宮神社
野宮神社
8231
嵐山の雑踏を抜け、竹林の道を進むと縁結び、子宝で有名な野宮神社があります。竹林の道は嵯峨…
古都のいっぷく 洛柿舎
古都のいっぷく 洛柿舎
164
野宮神社から竹林を抜け、嵐山にぬける途中にある、京都のお土産屋さん。ちょうど嵐山→二尊院、…
常寂光寺
常寂光寺
112
本堂は、第二世通明院日韶上人(日野大納言輝資の息男)代に小早川秀秋の助力を得て、桃山城客殿…
盆梅展(常寂光寺)
盆梅展(常寂光寺)
51
常寂光寺の盆梅展。紅葉が有名な常寂光寺ですが、梅もなかなかいい感じです。
多宝塔(常寂光寺)
多宝塔(常寂光寺)
31
多宝塔は元和六年八月に成った。棟札には、大檀家として辻藤兵衛尉直信、棟梁には藤原岡田仁助…
常寂光寺(嵐山花灯路)
常寂光寺(嵐山花灯路)
21
この日は7:00に嵐山に到着(渡月橋)し、野宮神社→常寂光寺へ8:15で常寂光寺はすでに受付終了。…
妙見大菩薩縁起(常寂光寺)
妙見大菩薩縁起(常寂光寺)
21
妙見菩薩は、北極星または北斗を象徴した菩薩様であることから、妙見尊星王、北辰妙見菩薩など…
仁王門(常寂光寺)
仁王門(常寂光寺)
02
仁王門は、もと本圀寺客殿の南門として貞和年間(1345?49)に建立されたものを、元和二年(1616)に…
鐘楼(常寂光寺)
鐘楼(常寂光寺)
10
鐘楼は、寛永十八年 (1642) 当山第四世、光照院日選上人の建立。梵鐘は第二次世界大戦中徴資に…
紅葉(二尊院)
紅葉(二尊院)
00
紅葉の名所として名高い二尊院。祇王寺、常寂光寺も近くなので一緒にまわれます。
山門(常寂光寺)
山門(常寂光寺)
00
太い角材を格子に組んで造られた山門は、江戸後期に作り変えられたもので、江戸中期出版の「都…