餅 - 京都観光検索ランキング
現在地から探す
地図で見る
餅
20
件
名代豆餅 出町ふたば
2077
1161
創業明治32年の京都で一番人気の豆餅。土・日は毎週殆ど行列になっていて、2~30分は並ぶときも…
あぶり餅 一和
508
218
ひと口サイズにちぎって黄な粉をまぶしたお餅を 炭火で炙って香ばしい焦げ目をつけ、 仕上げ…
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391
244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
御池煎餅 亀屋良永
342
154
江州産の上質のもち米を粉にして軽く焼き、ほんのり甘い砂糖をまとい亀甲型の焼き目を入れたも…
やきもち 神馬堂
304
189
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
黒みつだんご 美玉屋
279
126
弾力のある団子に、とろんとしたたっぷりの黒蜜をからめ、更にたっぷりの黄粉をまぶした究極の…
矢来餅 ゑびす屋加兵衛
275
108
つぶ餡を柔らかいお餅で包み、品良く焼き目のつけられた下鴨神社名物のひとつ、やきもち。
生八ツ橋(聖護院八ッ橋総本店)
256
122
元禄二年(1689年)、近世箏曲の祖八橋検校の歿後、葬られた黒谷金戒光明寺の参道で、その遺徳…
粟餅 粟餅所澤屋
251
97
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
やきもち 葵家やきもち総本舗
207
80
二軒の有名なやきもち屋が混在する上賀茂神社。うち一軒がこちら神社正面の葵家やきもち総本舗…
加茂みたらし茶屋
179
73
下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は、ここ…
祇園ちご餅 三條若狭屋
118
62
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
豆餅餡なし 出町ふたば
120
54
出町ふたば初代の故郷、石川県に伝わる神饌用の豆餅に餡を入れたものが名代豆餅始まりであり、…
御土居餅 光悦堂
98
72
二度蒸ししてついたもち米に砂糖、塩、甘煮の赤えんどうを混ぜ、細長くしたこし餡を包んできな…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
101
51
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
おしるこ 竹の露 京華堂利保
99
45
竹の子と松茸の形を模した餅製の型におしるこの粉を入れたお菓子。器に入れて熱湯を注ぐだけで…
涛々 京華堂利保
85
49
大徳寺納豆を刻んで餡に練りこみ、さっくりと香ばしい2枚の麩焼煎餅で挟んだお菓子。2代目店主…
さくら餅と本わらび餅専門店 京都嵐山 稲
88
33
つけもの屋さんと同じくらいよく見かけるのがさくら餅。店内はさくらのいい香りが漂い、それだ…
市比賣神社
78
32
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
きつね煎餅 総本家いなりや
64
41
白味噌の入った甘さ控えめの生地を香ばしく焼き上げた伏見稲荷名物。
京都観光おすすめランキング
京都観光まとめ
京都観光ブログ
京都神社おすすめランキング
京都寺院おすすめランキング
京都和菓子おすすめランキング
京都お土産おすすめランキング
嵐山おすすめランキング
北山おすすめランキング
京都観光の穴場
京都観光名所ベスト100
二条城の見所と周辺の観光名所
三十三間堂の見所と周辺の観光名所
銀閣寺の見所と周辺の観光名所
下鴨神社の見所と周辺の観光名所
東福寺の見所と周辺の観光名所
清水寺の見所と周辺の観光名所
金閣寺の見所と周辺の観光名所
コトログ京都人気の記事
京都北山周辺ランチ人気店厳選28店
幕末好き必見!幕末志士の足跡をめぐる
恋を叶える京都の人気縁結びスポット
完全保存版!京都人が愛する桜名所
秋の夜長に栗菓子いかが。京都の栗菓子14選
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
食べんと絶対損しはる! 京の絶品門前菓子
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
メディア掲載
サイト運営
お問合せ
教室・スクール管理
京都の無添加クッキー専門店