コトログ京都 コトログ京都

14 - 京都観光検索ランキング

現在地から探す 地図で見る

14

20

二条城
二条城
18869
二条城は1603(慶長8)年に徳川家康によって造営されました。豊臣秀吉に代わる天下人として、朝廷…
東福寺
東福寺
12043
黄金色に染まる「通天紅葉」と呼ばれる京都屈指の紅葉名所。昭和の天才作庭家、重森三玲の作庭…
市比賣神社
市比賣神社
7832
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
忠僕茶屋(清水寺)
忠僕茶屋(清水寺)
2523
清水寺参拝の後には忠僕茶屋と舌切茶屋という2軒の茶店があります。忠僕茶屋は幕末の成就院住職…
水掛不動(仁和寺)
水掛不動(仁和寺)
1627
近畿三十六不動霊場の14番札所。仁和寺の裏山より湧き出る水を中央の不動明王に掛けながら祈願…
粟嶋堂宗徳寺
粟嶋堂宗徳寺
2012
粟嶋堂は西山浄土宗に属する宗徳寺境内のお堂です。昔より「あわしまさん」と呼ばれ、親しまれ…
林光院(相国寺)
林光院(相国寺)
1411
林光院は相国寺塔頭で創建は1384年~1428年(応永年間)で、足利義満の第2子である足利義嗣の菩提…
実相院
実相院
144
実相院は岩倉門跡とも呼ばれ、書院造の建物や襖絵など宮廷生活を偲ばせる優雅さがある名刹であ…
養徳院(大徳寺)
養徳院(大徳寺)
116
大徳寺の塔頭。1394~1428年(応永年間)、足利義満の弟、足利満詮(あしかがみつあきら)が前妻の…
グラーブ・ダイニング
グラーブ・ダイニング
104
2014年7月末で閉店。 グラーブ・ダイニングは京都市北区にあるインド料理のお店です。上賀茂…
蹲踞(龍安寺)
蹲踞(龍安寺)
76
茶室蔵六庵の露地にある。蹲踞は茶室に入る前に手や口を清めるための手水を張っておく石のこと…
東求堂(銀閣寺)
東求堂(銀閣寺)
84
境内の最も東に立っているのが足利義政の持仏堂東求堂(とうぐどう)である。大きさは三間半四方…
勅封心経殿(大覚寺)
勅封心経殿(大覚寺)
47
心経とは般若心経の略称。御影堂の奥に位置する。お堂には、嵯峨天皇をはじめ後光厳(ごこうごん…
退蔵院
退蔵院
92
退蔵院は1404年、波多野出雲守重通によって無因宗因禅師を開山として建立されました。退蔵院は…
三門(南禅寺)
三門(南禅寺)
83
南禅寺の中門をはいってひときわ目を挽くのが三門。歌舞伎の楼門五三桐(さんもんごさんのきり)…
仁王門(清水寺)
仁王門(清水寺)
74
応仁の乱の兵火で焼失後の1469年に再建。清水寺の正門で綺麗な朱塗りのことから「赤門」と呼ば…
天寧寺
天寧寺
70
曹洞宗。本尊は釈迦如来像。山門を一に「額縁門」とも称する。天正年間(1573〜92)会津城下よ…
文明の梵鐘(清水寺)
文明の梵鐘(清水寺)
51
応仁の乱によって溶解焼失した梵鐘に代わって清水寺を復興した願阿上人が大勧進活動を行い1478…
同聚院(東福寺)
同聚院(東福寺)
41
臨済宗東福寺の塔頭。文渓元作(ぶんけいげんさく)がその師琴江令薫を推して開山とし1444年(文安…
上御霊神社
上御霊神社
31
正式には御靈神社。上御霊神社は烏丸通りを東に入った町家の中にある。八所御霊と称され、政争…