コトログ京都 コトログ京都

本堂 - 京都観光検索ランキング

現在地から探す 地図で見る

本堂

20

三十三間堂
三十三間堂
309105
三十三間堂の金色に輝く千一体の観音像は息をのむほど壮観で迫力がある。三十三間堂の異様に長…
悟りの窓・迷いの窓(源光庵)
悟りの窓・迷いの窓(源光庵)
10537
源光庵で有名なのが悟りの窓と迷いの窓。四角の「迷いの窓」は人間の四苦八苦をあらわし、円型…
源光庵
源光庵
206
源光庵は曹洞宗の寺院。山号は鷹峰山で正式には鷹峰山寶樹林源光庵という。1346(貞和2)年、大徳…
方丈(金閣寺)
方丈(金閣寺)
126
金閣寺の本堂にあたり客殿ともいわれる。1678年(延宝6年)に後水尾天皇の寄進により再興される。…
十念寺
十念寺
143
寺町通に並ぶ寺院の中で,ひときわ目立つのが十念寺の本堂です。建築家としても知られる大阪・…
満願寺
満願寺
116
天慶3年(940年)に菅原道真の乳母だったという多治比文子(たじひのあやこ)は、西ノ京に道真を追…
常寂光寺
常寂光寺
112
本堂は、第二世通明院日韶上人(日野大納言輝資の息男)代に小早川秀秋の助力を得て、桃山城客殿…
青蓮院門跡
青蓮院門跡
93
境内奥(南側)に西面して建つ方三間、宝形造の小堂。堂内の厨子にはご本尊「熾盛光如来」の曼…
随求堂(清水寺)
随求堂(清水寺)
74
随求堂(ずいぐどう)江戸中期再興。塔頭慈心院の本堂で、享保3年(1718)再興。本尊に、衆生の…
西寿寺
西寿寺
72
西寿寺は京都市右京区にある浄土宗の尼寺で、1627年(寛永4年)に袋中上人を開山として念仏道場と…
住蓮山 安楽寺
住蓮山 安楽寺
44
本堂には本尊阿弥陀三尊像を安置し、傍に住蓮・安楽両上人、松虫・鈴虫両姫の座像、法然上人張…
明王殿(智積院)
明王殿(智積院)
35
金堂の隣にある明王殿は不動明王を本尊として祀っていることから、不動堂とも呼ばれている。も…
天寧寺
天寧寺
70
曹洞宗。本尊は釈迦如来像。山門を一に「額縁門」とも称する。天正年間(1573〜92)会津城下よ…
仏陀寺
仏陀寺
61
本満寺から北へ,東側に4か寺が並び寺町の面影を止めています。その二つ目,仏陀寺は大蔵院と…
弁天社(六波羅蜜寺)
弁天社(六波羅蜜寺)
61
本堂と客殿の間にある弁天社。日本最古の都七福神の弁財天を安置している。新年には福徳自在初…
紅葉の馬場(二尊院)
紅葉の馬場(二尊院)
51
紅葉で有名な二尊院。紅葉の馬場と呼ばれる本堂への200m程の参道は、紅葉の彩りが広がる。
本堂(三十三間堂)
本堂(三十三間堂)
51
後白河法皇の御所、法住寺殿の西側に1164年に建てられた蓮華王院の本堂。柱間が33間を数える南…
本堂(二尊院)
本堂(二尊院)
41
二尊院は本尊に釈迦如来と阿弥陀如来を祀ってあるところからこの名で呼ばれておりますが、小倉…
西園寺
西園寺
32
もと北山金閣寺の地にあった西園寺は,元仁元年(1224)に太政大臣西園寺公経(きんつね)…
普賢堂(妙法院門跡)
普賢堂(妙法院門跡)
41
本尊普賢菩薩を安置する本堂(普賢堂)は、やや離れた境内東南方に建つ。